楽しくおしゃれに会話『話し方センスアップ講座』
10月13日㈯、11月10日㈯、12月8日㈯、平成30年1月12日㈯各日15時~17時。
NPO法人教育支援三アイの会会議室(柏市柏3‐6‐14‐402)柏駅東口徒歩約7分。
社団法人話力総合研究所インストラクター菰田小喜子氏による話し方講座(自己紹介の仕方、ほめ方叱り方、心動かす話し方など)。
「ただ何となく話している会話。でも、ちょっと話し方を変えると相手に思いが伝わり、あなた自身がキラキラ輝いて人間関係がスムースになります。会話、集いを楽しみながら話し方のセンスをアップしてみませんか?」
参加費1回500円。
問・申込☎04・7162・2130(同法人)
これからの介護~地域パートナー養成講座~『あなたの介護は誰がしてくれる?』
第1回:10月3日㈬13時~15時、16日㈫15時~17時。
第2回:11月1日㈭、15日㈭両日13時~15時。
パレット柏(柏駅南口徒歩約3分、DAYONEタワー3階)。自宅で家族の介護のメリットと課題・施設で専門職の介護のメリットと課題・本人が望む介護、家族が望む介護、地域で出来る支え合い、介護について。無料。※電話・メールで要申込。
問・申込☎090・5509・5398
ao31212@s6.dion.ne.jp(北川)
流山市ケアセンターまつり
10月28日㈰9時30分~12時30分、流山市ケアセンター(流山市平和台2‐1‐2)
ワークショップや生き活き介護教室、ヨーヨー釣りなど。入場無料。
バルーンアートや行灯づくりのワークショップも開催(先着15人)
問☎04・7159・4735(流山市社会福祉協議会)
筑波大学大学院公開講座「生態系の保全と復元」
11月17日㈯13時~15時
昆虫の保全生態学-生活史戦略解明の重要性-
講師 渡邉守先生(元筑波大学教授)
11月17日(土)15時15分~17時15分
環境変動とサンゴ礁:保全に向けて
講師 山野博哉先生(国立環境研究所)
11月18日(日)13時~15時
湿地の保全と自然再生
西廣淳先生(東邦大学)
11月18日(日)15時15分~17時15分
伊豆諸島における生態系の保全と復元
長谷川雅美先生(東邦大学)
筑波大学筑波キャンパス人文社会学系棟B218号室
(TXつくば駅下車、つくばセンター6番バスのりばから「筑波大学中央」下車)※2週間前までに要申込。無料。
問・申込☎029・853・6344(同院)
松戸調停協会による無料調停相談
家庭内のもめごと(離婚、親子関係、遺産分割など)、民事上のトラブル(金銭の貸し借り、近隣関係、交通事故)などの無料相談会。
主催:松戸調停協会、後援:千葉地方・家庭裁判所松戸支部
開催日時・場所
10月13日㈯我孫子南近隣センター、流山市南流山センター、
10月20日㈯アミュゼ柏、
10月27日㈯松戸市民会館、
11月3日㈯野田市欅のホール、鎌ヶ谷市役所1階市民ホール。
各日10時~15時。予約不要。無料。
問☎047・368・5141(千葉地方・家庭裁判所松戸支部庶務課)
趣味♡婚活パートⅠ
11月11日㈰14時~、我孫子けやきプラザ11階。20代~40代独身男女対象の婚活パーティ。
参加費2000円(お茶お菓子付き)。申込締切10月20日。
問・申込☎04・7157・3900(我孫子市結婚相談所)
ピンチから未来への道づくり~被災地で活躍する新妻さんと考える~
10月28日㈰14時~16時(13時30分開場)。アビスタホール(我孫子市生涯学習センター)我孫子駅南口から徒歩10分。
新妻香織さん(一社)東北お遍路プロジェクト理事長による講演。
1960年生まれの新妻さん。福島県双葉郡富岡町夜の森で誕生。富岡町は今も帰宅困難区域。
東日本大震災の津波で相馬市尾浜の実家が流失。やむにやまれぬ思いで様々な被災者支援に没頭している。
※要申込。10月1日から先着順で受け付け。無料。
問・申込☎04・7185・1752(我孫子市秘書広報課男女共同参画室)